岐阜の土岐市で作陶されている
小澤基晴さんの器が入荷しました。
カウリのネットショップにもあげました。
小澤さんの器を見たとき、
すごく惹きこまれて、じっとじっと見て、やっぱり惹きこまれて・・・。
そのときは、気付かなかったけど、
茶色(ブロンズ釉)や黄色(淡黄釉)や赤色(鉄赤釉)、飴釉のマグカップなど、
色あいとかが、どこか南仏の器と似た感覚を持ったのかも。
南仏好きな私は、無理やりくっつけてしまいました。(すみません)
でも、いいか悪いか、どう感じるかは、
その人それぞれなので、「いいな〜」と器に手が出るかですよね。
でも、なんだろう。
見れば見るほど、いいな〜って思うんです。
理屈じゃないです。
使いやすいし、お料理にもあわせやすいんです。(あ、理屈!?)
あと、お店に置いてると、
皆さん、持って「軽っ」て言います。
きっと、見た目、銅の重そうなイメージがあるようで。
あと、
小澤さんのブログを見てると、カテゴリーに普通にジャムとあります。
小澤さんのことを調べてると、ジャムのことがでてきます。
今回納品のダンボールから、ジャムがでてきました(笑)。
趣味でジャムを作ってるとか・・・。
趣味って言うか、かなり本気です。
ねっとり甘酸っぱくって、食べやすくて、おいしい。
小澤さん、見た目、そんな感じに見えなかったので、意外です。(笑)
カウリオンラインショップ
→
小澤基晴 器